NLP(Neuro Linguistic Programming 神経言語プログラミング),別名「脳の取り扱い説明書」とも呼ばれる心理学ですが、ご存知でしたか?
たくさんの団体があるそうですが、大本昌弘さんはこちら米国NLP協会公認トレーナーです。そして今回はさらにパワーアップ!まさに大本ワールド満載の講座でした。参加された13名の方、すごい熱気でしたね、暖房を途中で切って、空気を入れ替えても、まだお部屋暖かかったですもの。
あなたの人生を決めているのはあなたの無意識!
意識と無意識については、こちらに書きました。言語を取り扱う「意識」は行動の意味付けをします。つまり、ハンドルです。そして、五感や身体感覚、感情など非言語を扱うのが「無意識」でこれはエンジン、あなたの行動力を喚起するもの。つまりいくら行きたい方向があっても、無意識がOKを出さない限り、動けないのです!つまり、あなたは「変われない」
コンテンツとコンテキスト、現実を変えるのでなく認知を変える!
コンテンツとコンテキストについては、こちらに書きました。同じ出来事でもあなたの認知によって解釈が変わります。そして、あなたというコンテンツは変わらなくてもあなたが活きるコンテキスト(文脈)に乗れば、あなたの現実は変わります。
この言葉、昨日、最もわたしの心に響いたものです。
人生を変えたければ文脈を変えること。同じ文脈でいくら努力してもさなぎが蝶になることはない。
戦略のない努力は無駄になる。どのように努力するか戦術に凝るよりも、どうなりたいか、どの文脈に自分をのせるのか、戦略を練る方が大事。
その鍵を握るのが、あなたの「無意識」です。どうなりたいかは、あなたの無意識が知っています。
物語を使って無意識にアプローチしてみよう!
さて、そんなことを言っても自分の無意識にどうやってアプローチするのよ??ってことです。意識できないのですから。
そこで使うのが「物語」の力です。すらすら自由に物語を作ることで、そこにあなたの無意識の世界を投影させるのです。あなたがなりたい世界、身をおきたい世界を意識化させます。本日は、あの「桃太郎」の話を自由に創作しました。まあ、それぞれ、いろんな物語が出来上がりました!人の価値観、望みってこれほど違うものなのですね。登場人物は同じなのに。
ちなみに、わたしが作った物語は→ふらふら目的もなく鬼ヶ島に行った桃太郎、「あ、鬼さんこんにちわ」で始まりおしゃべりをしている。そこへ、サルとキジと犬が「桃太郎さ〜ん!きびだんごを忘れてますよ!」と持ってくる。で、「どうするこれ?」てことになり、「じゃ、おじいさん達に届けて、みんなで食べようか」となって、鬼も一緒におじいさんの所へ行って、みんなで輪になって食べて終わり!これだけ(笑)
あれだけ連呼された「宝」というキーワードですが、出てこず。おまけに、みんな何もしてないし!存在しているだけでOK。ゆるい物語です。そして、どうやらこのきびだんごは、桃太郎が作ったみたいですね〜。そこだけ、頑張りました、でも持ってくるの忘れているくらいだから、桃太郎は作るのが楽しかったのね。
次回は、東京で開催します。現在、告知はしておらず、一部の方のみにお知らせしています。もし、興味を持たれた方いましたら、大本さんか、私を知っている人は私までメッセージください。こちらからも申し込みや問い合わせを受け付けています→chienowa80@gmail.com
昨日のお料理はこれです♪
No commented yet.